【データワークセミナー】10月30日(水)16時~オンライン開催
地域データ活用の可能性を具体事例と共に紹介自治体や企業の方必見!参加無料
事前登録はこちら https://datawork-seminar1.peatix.com
実際に数多くのプロジェクトを指揮してきた、三菱UFJリサーチ&コンサルティングの梅木氏がナビゲートします。
<内容> ・イントロダクション: データ活用が地域にもたらす可能性。なぜデータ活用が必要なのか。
取り組み紹介: データを活用することで、どのように地域課題が解決されるかの具体例を紹介
・バス運行GTFSデータ化:地域交通データの整備とその活用法、特にGTFS(General Transit Feed Specification)データを用いた事例 ・街歩きガイドプロジェクト:街歩きを通じて収集したデータを活用し、地域の観光資源やPOI(Point of Interest)を視覚化・共有する手法
データワークに関心・興味がある方は、ぜひご参加ください。
#地域活性化 #データ活用 #DX #オンラインセミナー #無料イベント #データ分析 #DWS #アストライ
セミナーに申し込む
選択支援PT【熊本demo】キックオフ成功!
〜就労選択支援について皆で学ぼう!そして考えよう!〜
2024年10月11日(金)19:00〜20:00
このたびは『熊本demo』勉強会にご参加いただき、誠にありがとうございました。
勉強会では、就労支援に関わるアセスメントシートや活用法について、皆さまとざっくばらんに意見交換をすることができ、大変有意義な時間となりました。おかげさまで、これからの支援に向けて新たな視点や気づきを得ることができたと感じております。また、JEEDのアセスメントシートやその他ツールについての紹介も、皆さまの関心やご質問を通じて、さらに実践的に理解を深めることができました。ご参加いただいた皆さまの熱意やアイデアに感謝するとともに、今後もこうした機会を通じて共に学び合えることを楽しみにしております。
今後とも、熊本の未来を支えるプロジェクトにご一緒いただけると幸いです。引き続き、よろしくお願い申し上げます。(代表山田)
熊本学習支援センターで就労移行支援事業説明会
就労移行支援事業所ってナニ?
令和6年7月16日、熊本学習支援センター様でアス・トライの事業説明をさせていただきました。お話した内容は「就労移行支援事業所ってナニ?」「実践的なスキルアップと無理なくステップアップ」「DX人材育成人材育成プログラム内容」「利用者の一日とAIのスタッフ」「未来に向けてのエール」などです。大変ありがとうございました。アス・トライは「働きたい方の未来」を応援します。
熊本学習支援センター様はコチラ→https://www.klsc.jp/
AIエージェント「ケイタ」が誕生!
アス・トライでは、皆様の疑問や不安を解消するため、AIエージェント「ケイタ」を導入いたしました。見学の際にお話しください。
ケイタがお手伝いできること
・アス・トライのプログラムについて知りたい
・サービスの利用方法がわからない
・不安や疑問がある
ケイタはまだ学習中の段階のため、うまく答えられない場合もございます。その際は、ケイタの仲間であるAIチャットボット「PAL(パル)くん」に尋ねてください。パルくんはケイタより学習が進んでおり、アス・トライのホームページにいるので、ぜひ探してみてください!
わたしの名前はPAL(パル)!
AIチャットボットのPALくんが、アス・トライのことをなんでも教えてくれます。
【PALくんにインタビュー!】 インタビュアー: こんにちは、PAL!君はどんなことができるの?
PAL: こんにちは!わたしはアス・トライでサポートをするためにいるAIチャットボット、PALです。皆さんの質問に答えたり、就労移行支援事業所のサービスについて情報を提供したりすることができます。よろしくお願いします!
インタビュアー: PALはどんな時に役立つの?
PAL: どんな時でも!特に、アス・トライの訓練プログラムについて知りたいときや、どうやってサービスを利用できるかなどの質問などです。不安や疑問があるときには、いつでも私に話しかけてくださいね。いつでもお手伝いをする準備ができています。
インタビュアー: あなたは何が一番好きなの?
PAL: うーん、それは難しい質問です。でも、おそらく新しい人と出会うことでしょうか。新しい人との出会いは、いつもわくわくしますし、私がどんな助けを提供できるか考えるのが好きなんです。
インタビュアー: どんな質問にも答えられるの?
PAL: 私はいろんな質問に答えられるように訓練されていますけど、もしわからないことがあれば、一緒に答えを見つけるために最善を尽くします!
インタビュアー: PALが提供するサポートで、あなたが一番誇りに思うのは何?
PAL: それは、人々が自分の可能性を最大限に発揮できるようサポートすることです。私たちのサービスが、誰かの人生にポジティブな影響を与えることを知ると、すごく嬉しいです。
インタビュアー: ありがとう、PAL。君はとても親切で頼りになるね。
PAL: ありがとうございます!質問がある時はいつでも聞いてください。 ※PALくんは、アス・トライのホームページ内の吹き出しマークを押すと話せます。
【Zoomウェビナー】就労選択支援事業
始めよう、共に
令和7年10月はすぐそこ!
就労選択支援事業
主催:香川圏域自立支援協議会 就労支援部会 定員:500名
申込:https://x.gd/JU3mh
講演内容: 13:30‐13:40 あいさつ
13:40-14:10 就労選択支援制度の概要について(高松大学発達科学部 子ども発達科 教授 山口 明乙香 氏)
14:10-15:10 就労選択支援事業モデル事業として熊本市でおこなった事例からの報告(合同会社HumanToHuman アス・トライ 代表 山田 浩三)
15:20-15:50 就労選択支援事業を進めていくにあたって(かがわ総合リハビリテーションセンター 地域生活支援部 科長 六車 浩 氏)
15:50-16:15 質疑応答
就労選択支援モデル事業(熊本)の参加報告
全国障害者就労支援ローカルネットワーク(第15回全国大会・研修会)
「最新情報を学び現場実践に活かそう!」分科会Ⅱ-5
2024年3月17日(日)、全国就労支援ローカルネットワーク第15回全国大会(宮崎市)分科会で「就労選択支援モデル事業の参加報告」の発表機会をいただき、弊所代表の山田が報告させていただきました。
令和5年度の『デジタル寺小屋』は無事終了しました。
弊所代表の山田が寺小屋講師を務めさせていただきました。DX人材育成第1期生が受講生のチューターとして活躍。講師を支えていただきました
3ヶ月でデジタルスキルを身につけて、就労につなげよう。
受講料無料。パソコンやwifiルーター貸出あり
デジタル寺子屋は、熊本県で就労困者の方々を対象に、3ヶ月でデジタルスキルを習得するための学びの場です。 プログラミング基礎(HTML&JAVASCRIPT)、RPA、Google AppSheetの3ジャンルを学ぶことで、ウェブサイトやアプリの作成、業務の自動化、誰でも簡単にアプリを作成することなど、幅広いスキルを身につけることができます。 デジタル寺小屋の特徴は、以下のとおりです。 ・誰でも気軽に通える:江戸時代の寺子屋をイメージした、アットホームな雰囲気 ・一人ひとりのレベルや目標に合わせたカリキュラム:受講生の一人ひとりのレベルや目標に合わせて、学習カリキュラムを作成 ・就職や再就職へのサポート:キャリアカウンセリングや就職支援などのサポート 《デジタル寺子屋の概要》 【対象者】熊本県で就労困者の方々 【内容】プログラミング基礎(HTML&JAVASCRIPT)、RPA、Google AppSheet 【期間】3ヶ月 【費用】無料 【学べるスキル】 ・プログラミング基礎:ウェブサイトやアプリの作成に必要なスキル ・RPA:業務の自動化に必要なスキル ・Google Appsheet:ノーコード・ツールで、誰でも簡単にアプリを作成できるスキル 【応募〆切】2023年11月12日(日) 詳細については公式サイトをご覧ください。 https://asu-tri.my.canva.site/teragoya
詳しくはこちら
2/9(金)勉強会のお知らせ
テーマ『AIチャットボットと障がい者支援の未来』
2月9 日(金)19時より勉強会を開催いたします!
今回のテーマは「AIチャットボットと障がい者支援の未来」です。
AIチャットボットは、最新の技術を活用して、ユーザーとの対話を通じて情報を提供したり、問題解決の支援を行ったりするソフトウェアです。その潜在能力は、障がい者支援の世界でも大いに活用できる可能性があります。
この勉強会では、AIチャットボットの基本的な概念とその可能性、そして障がい者支援における具体的な応用例について深く掘り下げます。また、AIチャットボットの開発や実装に関する最新のトレンドについても議論します。
障がい者支援を一緒に考え、最新のテクノロジーを活用した新たな可能性を一緒に見つけ出しませんか?
この勉強会が、皆さまの知識を深め、障がい者支援の新たな道筋を見つけるお手伝いになれば幸いです。また、企業さま・事業所さまの日頃の業務の効率化に役立つことを願っております。
また、勉強会の後半では、いつものように意見交換会をおこないます。
たくさんの方のご参加をお待ちしております。
「在宅就労・テレワークの実際と支援のポイントを学ぶシンポジウム(実践編)」令和6年1月12日(金)
令和5年度 就労移行支援事業におけるテレワーク等支援力向上事業(東京都)
テレワークの実際の取組み事例を掘り下げて学ぶとともに基礎編にて紹介した企業の担当者にご登壇いただき直接意見交換が出来るシンポジウムです。
※アス・トライ代表の山田がパネルディスカッションモデレーターとして登壇させていただきます。
【モデレーター】
・山田浩三(就労移行支援事業所アス・トライ代表)
【パネラー】
・清 美和さま(株式会社リクルートオフィスサポート)
・松宮 洋一さま(上野輸送株式会社)
・軸屋 公美子さま(レイスバックオフィス株式会社)
日時:令和6年1月12日(金)13:00〜15:00 (開場12:40)
場所:東京都社会福祉保健医療研修センター
参加費:無料
対象:東京都内の就労移行支援事業所の従業者
定員:100名
【12/27開催】第8回SMIS定例会
「2023年を振り返り、2024年の未来を語ろう!」
この一年、ビジネス界は生成AIの出現で急速に変化しました。とりわけChatGPTの出現により、ビジネスパーソンの業務は大きな変化を遂げました。
今回のセミナーでは、その変化を一緒に振り返り、生成AI等による障がい者就労および支援への影響を深掘りします。 私たちは以下のような観点からディスカッションを展開します。
・生成AIの出現がビジネスパーソンのどのような業務に影響を与えたか?
・その影響はポジティブだったのか、それともネガティブだったのか?
・生成AIの導入により、企業や福祉事業所等が取り組むべき新たな課題は何か?
さらに、これらの変化を踏まえて、2024年はどのような未来になるのかを予想します。
・生成AIの進化が今後どのようにビジネス界に影響を与えるか?
・その影響に対して、ビジネスパーソンはどのように対応すべきか?
これらの議論を通じて、参加者の皆さんが自身のビジネス戦略を見直し、新たな一年に向けて準備を進めるお手伝いができれば幸いです。 皆さまのご参加を心よりお待ちしております。
受付終了しました
【就労継続支援A型・B型事業所さま向け】
<第2回>賃金・工賃向上のための新しい仕組み・新しい仕事について考えるセミナー
『営業データ活用で利用者の工賃をアップ! -今から始められる簡単な方法とは?-』日時:12月18日(月)13:00〜15:00
参加方法:オンライン開催(Zoom)
就労継続支援A型・B型事業所さんの賃金・工賃を向上するために、時代にあった 仕事内容やこれからの共同受発注の仕組みについて、先駆的な取り組みに学びながら、熊本らしい形をともに考える機会にしたいと思っております。 4回シリーズですが、関心のあるテーマのみの参加でも大丈夫です。 たくさんの方のご参加をお待ちしております。よろしくお願いいたします。(セミナーチラシより抜粋)
「発達障がいのある方の就労支援」
熊本県高等学校進路指導研究会にお呼ばれして「発達障がいのある方の就労支援」というテーマでお話をさせていただきました。60分(講演)+30分(質問タイム)の合計90分間。これまでの支援を振り返り、作れば100枚を超えるプレゼンスライドになりました。先生方の教育現場での一助になれば幸いです。ありがとうございました。
『障がい者支援の未来を一緒に考える勉強会(SMIS)vol.7 のご案内』
-自分で作るオリジナルChatGPT、GPTsのご紹介-
本セミナーでは、OpenAI社が発表したChatGPTをカスタマイズできるサービス「GPTs」について、30分間でわかりやすく解説します。
今回の勉強会では、『自分で作るオリジナルChatGPT、GPTsのご紹介』を開催することになりました。
本セミナーでは、OpenAI社が発表したChatGPTをカスタマイズできるサービス「GPTs」について、30分間でわかりやすく解説します。
GPTsとは、ChatGPTを特定の目的に合わせてカスタマイズできるサービスです。カスタマイズ作業自体もチャットのやりとりで行うため、特別な知識は必要ありません。
本セミナーでは、GPTsの概要から、作り方、配布方法まで、基本的な内容をすべて網羅します。また、GPTsの活用事例についても紹介し、その可能性を探ります。
GPTsに興味のある方、ChatGPTをさらに活用したい方は、ぜひご参加ください。また勉強会の後半は、いつものように意見交換会をおこないます。
この勉強会を通じて、デジタルワークやテレワークが普及することで、障がい者支援の範囲が一層広がることを期待しています。また、皆さまの日頃の業務の効率化に役立つことを願っております。
固い雰囲気の勉強会ではなく、ご自宅からオンラインでお気軽にご参加いただけます。どうぞよろしくお願いいたします。
受付終わりました
障がい者支援の未来を一緒に考える勉強会(SMIS)
日時:2023年9月29日(金)19:00〜20:00
目的:デジタル技術の進化で確実におこる労働環境の変化を乗り越える術について一緒に学びます
対象:どなたでも参加できます
会場:ボードゲームくまもと ※オンラインも同時開催
主催:SMIS(障がい者支援の未来を一緒に考える勉強会)
協力:アス・トライ、NPO法人KP5000
受付終了しました
オンライン開催【第3回地域創生データワークシンポジウム】
2023年7月25日(火)16:00〜17:30
このたび、『デジタル技術は味方になる。これからの働き方 with diversity』と題して、第3回地域創生データワークシンポジウムに弊所代表の山田が登壇することになりました。新しい働き方やデーターワーク、テレワークに関心のある方は、ぜひシンポジウムにご参加ください。
#障がい #働きがい #就労支援 #就労制約 #在宅就労 #テレワーク #AI #DX #就労管理 #チャットGPT #発達しょうがい #データ入力 #データワーク #RPA #アプリ作成 #ノーコード #機密情報の取り扱い #誰ひとり取り残さない
終了しました
簡単に業務用アプリが作れる!AppSheetハンズオンセミナー
本プログラムは、社内のDX化の課題や、社内アプリの必要性を感じていらっしゃる方に向けて、Googleが提案するノーコード・ツール AppSheetの概要や可能性を確認する体験型の無料学習会です。当日は、Digital寺小屋受講生にもお手伝いをいただきながら「こんなに簡単に作成できる!」を参加される方に体験いただきます。
開催日:2023年 7月18日(火)
目的:ノーコードツールに触れる、業務の効率化を図る
対象:アプリ作成が初めての方
場所:ボードゲームくまもと ※もしくはオンライン
参加日時:2023年7月18日(火) 15:00〜16:00
主催:SMIS(障がい者支援の未来を一緒に考える勉強会)
協力:アス・トライDXチーム
受付終了しました
【事業所訪問】三菱UFJリサーチ&コンサルティング ココロミルラボ(東京都)の副室長の黒田さま、データサイエンティストの小原さまがアス・トライを見学訪問され、弊所の取り組みについてお話させていただきました。また、DX人材育成プログラムの受講生からお二人に「データワークとは」「生成AIの活用法について」「データサイエンティストの仕事」など多くの質問があり、丁寧にお答えいただき親睦交流を深めていただきました。大変ありがとうございました。2023年年6月5日
【ウェビナー開催】2023.5.30(火)19:00-20:00
『障がい者支援の未来について一緒に考える勉強会 Vol.2』
AI&RPAなど最新テクノロジーの活用についてご紹介します!
『障がい者支援の未来について一緒に考える勉強会』を5/30(火)19:00に開催いたします。今回もたくさんの方のご参加をお待ちしております。 生成AIやRPAなど最新テクノロジーを活用する障がい者支援や、障がい当事者の時代に合ったデジタルスキルの獲得など、様々な話題提供をおこないます。 また、今回よりLT(ライトニング・トーク)セッションも同時開催。登壇者の方のユニークな取り組みや知見をご紹介します。それに伴い無料学習会のご案内もおこなう予定です。
オンライン参加と会場参加のハイブリッド開催で、とても参加しやすい勉強会となっています。ぜひご参加ください。
当日参加はこちら
障がい者支援の未来について一緒に考える勉強会(2023.4.28開催)
2023年4月28日開催の勉強会動画をYou Tubeに投稿しました。障がい者のリスキリング、企業や事業所でのDX推進、テクノロジー学習に興味がある方はご覧ください。 『障がい者支援の未来について一緒に考える勉強会 Vol.1』 youtu.be/pdDzWNphA4c #いっしょに勉強しよう #くまもとdxプラン
オンラインセミナーのご案内
発達障がいの方必見!企業就労を勝ち取りサバイバルするヒントとは?
『人と組織がともに成長する関係づくりを先進事例に学ぶ 〜withコロナの「ジョブ型雇用」で拡大する働きやすい組織文化〜』
政府によるテレワーク奨励、働き方改革が推進され、
本セミナーでは、
------------------------------
マネージャー 佐藤加奈恵
▼詳細・お申し込みはこちらから https://forms.gle/
------------------------------
終了しました
アス・トライschool【僕らの人生計画】🏫🌈
第7回の授業テーマは
「謎の男Sさんの正体とは!?」
「仕事でミスしない人がやっている4つの事」
お陰様で7回目の授業です!
いつもご視聴ありがとうございます😆
就職はゴールではなくスタートですよね❗
職場での人間関係で実際に困っている事や不安な事について授業styleで開講します🙌✨
また、動画への感想やご質問は、YouTubeのコメント欄にお気軽にご投稿ください📝
またこの動画がイイね❗と思っていただけたら、グッドボタン👍とチャンネル登録をよろしくお願いします🤗✨
第8回の授業もまたお知らせいたします😊
☆番組ナビゲーター:佐藤・山田☆
【アス・トライお悩み相談室🌈】
今回は発達障害のお子さんを持ったお母様からのお悩みについて回答していきます💪🏻✨
↓↓
働き人のリアルな悩み🧐YouTubeで生解説💫
お悩み相談室❗️いつもご視聴いただき誠に感謝しております😊✨
ゆる~っと配信ですが今回は新コーナーもあり、見どころ満載です♫
【匿名】でのご相談・お悩みも受け付けております。お気軽にご記入ください💌
【匿名】相談BOX
【番組説明】
毎月不定期で19:00〜19:30にライブオンエアするリスナー参加型のトーク番組📻
パーソナリティは、10年以上、「就職するのは初めてです」「働きたいけど何をどうすれば?」「働いてもすぐ辞めてしまう!」「コミュニケーションが苦手で困ってます」など、これまで400名以上の仕事探しや就職活動のお手伝いをしてきたアス・トライ代表の山田と、ジョブコーチの資格を持つマネージャー佐藤。
毎回、リスナーからいただくお困りごとを中心に楽しく真剣にお答えしています。皆様からいただいたご質問をベースに「もっと多くの方が自分らしく楽しく働けるためのノウハウを、これまで得た知見をトークします😉✨
また、中学生から高校生の方でも理解しやすい番組作りを心がけています。
聞く、聞かない、信じる、信じないは、リスナーのあなたご自身です!
働き人のリアルな悩み🧐YouTubeで生解説💫
お悩み相談室もお陰様で第3回目となりました❗️いつもご視聴いただき誠に感謝しております😊✨
ゆる~っと配信ですが今回は特別バージョンのオープニング、裏側大公開など見どころ満載です♫
【匿名】でのご相談・お悩みも受け付けております。お気軽にご記入ください💌
↓↓
【匿名】相談BOX
【番組説明】
毎月不定期で19:00〜19:30にライブオンエアするリスナー参加型のトーク番組📻
パーソナリティは、10年以上、「就職するのは初めてです」「働きたいけど何をどうすれば?」「働いてもすぐ辞めてしまう!」「コミュニケーションが苦手で困ってます」など、これまで400名以上の仕事探しや就職活動のお手伝いをしてきたアス・トライ代表の山田と、ジョブコーチの資格を持つマネージャー佐藤。
毎回、リスナーからいただくお困りごとを中心に楽しく真剣にお答えしています。皆様からいただいたご質問をベースに「もっと多くの方が自分らしく楽しく働けるためのノウハウを、これまで得た知見をトークします😉✨
また、中学生から高校生の方でも理解しやすい番組作りを心がけています。
聞く、聞かない、信じる、信じないは、リスナーのあなたご自身です!
熊本大学教育学部附属特別支援学校様とのコラボ授業
「働きたい」という気持ちを育むために
資料はこちら
↓
https://www.educ.kumamoto-u.ac.jp/~futoku/pdf/poster2019_19.pdf#zoom=100
熊本にeスポーツの普及を!(e-spear株式会社様)
先日、e-spear株式会社様にて職場見学をさせていただきました。
e-spear株式会社様HP
↓↓
https://e-spear-inc.com/
熊本を拠点にeスポーツの普及やイベント事業をされている企業様です。
参加者からの質問に、社長の高橋様より丁寧に対応していただきました。誠に感謝申しあげます。
また見学の後半ではご好意により試遊させていただきました。参加者からは働き方に対するイメージが広がり、とても有意義な時間となりました。
ありがとうございました。
アス・トライHP
http://asu-tri.jp/
アス・トライTEL
096-369-5967
#eスポーツ
#espesr
#職場見学
#アストライ
熊本県庁での職場実習(インターンシップ)を経験されました。
9月9日(月)から5日間、熊本県庁にて障がい者インターンシップ事業(職場実習)にアス・トライの利用者お二人が参加されました。 事前に通勤練習も試していらっしゃったので、初日も遅れること無く不安なく職場に到着され、「今日からお世話になります。よろしくお願いします。」と職員の皆さまに丁寧にご挨拶されていました。
就業時間は9時〜16時まで。職員の方から指示を受けながら事務作業(データ入力,領収書の整理,封筒の糊付けなど)に取り組まれました。分からないことはその都度自分から質問され、職員の方とのコミュニケーションの取り方もきっと勉強になったはずです。就業後はアス・トライへの業務報告も忘れることなく、無事5日間の実習を終えられました。
参加されたお二人はお疲れさまでした。また一つ自信につながりましたね。
受け入れていただいた県庁の各課の職員の皆さま、大変ありがとうございました。心より感謝申し上げます。
熊本市立平成さくら支援学校様で進路学習会(授業)をおこないました。
平成30年2月28日(木)、3月1日(金)
熊本市立平成さくら支援学校の生徒様向けに2日間にわたって、『自分のことについて整理してみよう!』『自分のやりたいことから、必要なことについて考えよう!』というテーマで進路学習会(授業)を担当させていただきました。
以下、後日セミナー終了後に校長先生よりいただいたメッセージです。
セミナー後の生徒の感想として、
1年生からは、
「自分のことを応援してくれる人がたくさんいることに気づきました」
「自分の夢がかなえられるように頑張りたいです」
2年生からは、
「お金の計算を勉強していきます」
「勉強や仕事をがんばっていきたい」
等の感想があり、将来の生活について考えていくきっかけとなるお話しであったと思います。
とのメッセージをいただきました。わたしたちはこれからも「働きたい」というご本人の想いに応えるために、様々なキャリア支援に取り組んでいきたいと考えております。
熊本大学教育学部附属特別支援学校様で職業セミナー(授業)をおこないました。
熊本大学教育学部附属特別支援学校高等部の生徒様向けに、『これからの自分の仕事について考えよう!』というテーマで職業セミナー(授業)を担当させていただきました。
以下、後日セミナー終了後に校長先生よりいただいたメッセージです。
セミナー後の生徒の感想として、
「自分の得意なことを生かすことができる仕事を考えていきたい」
「自分の課題が分かったので、これから、もっと学校の勉強を頑張っていきたい」
などが挙げられており、生徒一人一人が自分の良さや課題に気付き、自己理解を深め、今後の「働く生活」に向けて考えることができました。
とのメッセージをいただきました。わたしたちはこれからも「働きたい」というご本人の想いに応えるために、様々なキャリア支援に取り組んでいきたいと考えております。
H30年度国家公務員障害者選考試験
定型的な事務をその職務とする係員を採用するための試験がおこなわれます。
【受験資格】
①手帳等の交付を受けている方
<身体>
□身体障害者手帳または診断書や意見書
※診断書や意見書とは、指定医もしくは産業医によって障害者雇用促進法別表に掲げる身体障害を有する旨を書かれたもの。
<知的>
□療育手帳または判定書
※判定書とは、児童相談所や知的障害者更生相談所、精神保健福祉センター、精神保健指定医もしくは障害者職業センターによって知的障害者であることを証明されたもの。
<精神>
□精神障害者保健福祉手帳
②昭和34年4月2日以降に生まれた方で、平成30年4月1日において義務教育を終了した日から2年以上経過した方
【10/15】熊本県中央児童相談所研修会
【平成30年度 熊本県中央児童相談所研修会】
関係機関(市町村を含む)との連携・協働と在宅支援
平成30年10月15日(月)、熊本県中央児童相談所にて『関係機関(市町村を含む)との連携・協働と在宅支援 〜就労移行支援〜』というテーマで、弊所代表の山田がお話をさせていただきました。「障害者雇用と熊本の現状」「アス・トライでの就労支援」「事例の紹介」「地域で連携するための枠作り」といった内容でした。学校を卒業し、児→者となってもシームレスな支援ができるように、わたしたちはこれからも真摯に取り組んでいきたいと考えています。
今後も弊所スタッフによるセミナー講師の依頼を随時受け付けております。ご希望の方は下記の問い合わせ先までお申し付けください。
【問合せ先】
電話:096−369−5967
メール:info@asu-tri.jp
担当:佐藤・門岡
【6/28】すずかけイブニングセミナー(主催:熊本大学教育学部附属特別支援学校)
『発達障がいのある方への支援 〜自己を振り返りながら「自信」の獲得へ〜』というテーマで、当日は多くの方にご参加いただきありがとうございました。ありがとうございました。
発達障がいのある生徒様への学習支援・進路支援にご不安のある先生も、まだ多くいらっしゃるようにお聞きしています。
今回のセミナーでは、アス・トライが普段から取り組んでいるご本人のストレングス分析(強みや興味の可視化)に着目しながら、就職やその後の職業生活に向けて、どのように自信が持てるようになっていったのかを事例を交えてお話しさせていただきました。
以下は参加者の方からいただいたお言葉より抜粋したものです。
【参加者の方より】
「様々な体験の場を作ることは、今のうちからできることだと感じました。子どもたちに多くの経験の場を準備したいです」
「対話や見える化によるコミュニケーションが大事ということが良く分かりました」など。
これからも多くの方に弊所の取り組みを知っていただきながら、発達障がいの方への就労支援をさらに進めていきたいと考えております。
【6/27】特別支援教育ブロック研修会(熊本市中央区)で熊本の就労支援の現状等についてお話をさせていただきました。
このたび平成30年6月27日(水)、熊本市障がい者福祉センター「希望荘」別館にて熊本支援教育中央ブロック様の研修会にお招きいただきました。『弊所における就労支援の取り組みについて』というタイトルで、弊所の支援プログラム活動はもとより、障害者雇用の現状,熊本市における就労支援情報の提供などをお話させていただく機会をいただきました。大変ありがとうございました。
以下は、当日参加された先生方からいただいた感想です。
【参加された先生方より】
「アス・トライさんのような就労移行支援事業所の存在を今日初めて知りました。アセスメントから計画作成〜と就職までのきめ細やかな支援をされていることに驚きました。今担任している手帳を持っていない自・情学級に在籍する子どもたちが、将来就職で困った時、または、就職がうまくいくように、こんな事業所があるということを、保護者に話をしておきたいと思います」
「とても貴重なお話でした。小学校としてできることは何かを考えながら聞いていました。やはり、自己肯定感を高めるために子どもたちのできることを認め、ほめることだと思いました。就労についてこのような(アス・トライ)事業所があると知り、何だか安心しました。熊本市の実態も分かり、大変勉強になりました」
「毎日接している子どもたちの特性をよく理解できていなかったことを、改めて反省しました。ASDの発達支援のポイントを教えていただき、一人ひとりの特性にあった就労支援を、こんなに近くの事業所で日々していただいていることを大変心強く思いました」
「保護者の方にもお話したいと思いました。まだまだ今現在の事しか考えていらっしゃらない方が多いのですが、先の事もしっかり考えながら、一緒に進路の事も考えていきたいと思います」
「義務教育が終わっても支援をしてくださる機関があることは、子どもたちだけでなく、私たち教職員にとてもありがたいことだなと思いました。職に就くことがゴールではなく、長く続けていけるようにいろんな面からサポートをされていて勉強になりました。学校でもいろいろな方面からアプローチを考えていかなければならないし、学校以外の社会の仕組みを私たち教職員も学んでいかなければいけないと思います。初めて知ることも多く、勉強になる研修でした」
「就労移行支援事業所の方のお話を聞くのは初めてで大変勉強になりました。アス・トライさんの就労にむけたていねいなサポートについて、具体的な例もありよく分かりました。就労についてまだまだ勉強不足ではありますが、子どもたちの将来の自立に向け、学校でどんなことをしていくとよいか少し見えてきたように思います」
「熊本市の現状や事例を聞くことができ、今後保護者にも発信していきたいと思います。保護者向け、通常学級担任向けにも聞く機会があればと思いました」
沢山の感想をいただき、私たち自身も大変励みになりました。ありがとうございました。
これからも多くの方に弊所の取り組みを知っていただきながら、障がいのある方の就労支援に取り組んでまいります。
平成29年度 アス・トライ就職実績
平成29年度の就職者は、一般企業等8名、就労継続支援A型事業所0名でした。アス・トライでは、福祉的就労(A型への就職)ではなく、ご本人の興味と適性に合った一般就労に力を入れています。内訳はつぎのとおりです。
熊本市立平成さくら支援学校様で職業セミナーをおこないました。
熊本大学教育学部附属特別支援学校高等部様で進路学習会をおこないました。
♡目指せ女子力UP!♡「アウトドア体験」&「快眠キャンプ」開催
【平成28年度就職実績報告】
昨年度は熊本地震の影響が大きく、地震発生から半年後の10月より就職がようやく活発になりました。平成28年度の就職者は、一般企業等8名、就労継続支援A型事業所0名でした。アス・トライでは、福祉的就労(A型への就職)ではなく、ご本人の興味と適性に合った一般就労に力を入れています。
社会福祉法人 東康会の皆様が研修訪問されました。
平成28年11月18日(金)、社会福祉法人 東康会(らぽーる宇城・らぽーる八代・あむーる)のスタッフの方々(計5名)がアス・トライを研修訪問されました。弊所の取り組み等についてお話させていただきました。研修中は質問もいただきながら情報提供をさせていただきました。皆様大変ありがとうございました。
【平成28年度熊本県障がい福祉サービス等従事者基礎研修(事業者研修)事例発表】
平成28年度熊本県障がい福祉サービス等従事者基礎研修(事業者研修)にて、弊所代表の山田が事例発表をさせていただきました。ありがとうございました。当日お話した資料については公開を終了しております。
平成28年度校内研修(帯山小学校)~発達障がい者の就労の現状について~
平成28年8月22日(月)、帯山小学校にて先生方に「発達障がい者の就労支援の取り組み」というタイトルで弊所代表山田がお話をさせていただく機会を頂戴しました。
日本自閉症スペクトラム学会(第15回研究大会)
弊所代表の山田が、平成28年8月27日(土)・28日(日)、白百合女子大学(東京都調布市)で開催される日本自閉症スペクトラム学会へ出席するため、8月29日(月)はお休み致します。ご迷惑をお掛けしますが、何卒ご理解の程よろしくお願い致します。
【熊本7/16】公開ワークショップへのご参加ありがとうございました。
今回の公開ワークショップは、KP5000(くまもと5000プロジェクト)との共同開催でした。定員を越えるご応募ありがとうございました。熊本を元気にするイベント第一弾。今後も継続して開催したいと考えております。
『誰にでも手が届く、VR の世界を一緒に体験しよう!』
<Googleビューア(VRビューア)工作ワークショップ>
現在話題になっているバーチャル・リアリティ(VR)の体験ワークショップを開催します。工作が苦手な方も大歓迎です! この機会にVR を一緒に楽しく体験してみませんか? □内容:VRビューア工作ワークショップ(熊本)
□会場 : Human To Human 健軍オフィス(〒862-0911 熊本市東区健軍3-50-22 菊乃井ビル2F)https://goo.gl/maps/ZoFYzFK3kLD2
□開催日 : 平成28年7月16日(土)
□時間 : AM10:00~12:00(9:30受付開始)
□対象 : 18歳以上
□定員 : 10名(*受付多数の場合は、抽選の上、開催3~4日前までにメールでご連絡致します)
□参加費 : 1,000円 (*材料費込み)
材料はこちら → https://www.amazon.co.jp/dp/B0196BLLLK/
□持参物 : お使いのスマホ(iPhone またはAndroid)をお持ちください。*サイズや機種によっては、VR ビューアに合わない場合もございます(*画面サイズ3.5~5 インチ程度)
□主 催 : KP5000(くまもと5000 プロジェクト)
【ワークショップの内容】
1) VR ってどんなもの?
・「VR の説明」
・「VR の活用」 実際に使用されている場面を紹介
2) VR ビューアの作り方
・「作り方の説明」 まずは一緒に作ってみよう!
・「オリジナルペイント」 自分だけの一台を作ろう!
3) 楽しくVR 体験
・VR アプリを使って見てみよう!
・VR 動画サイトの紹介
平成27年度 アス・トライ就職実績
平成27年度の就職者は、一般企業等13名、就労継続支援A型事業所0名でした。アス・トライでは、福祉的就労(A型への就職)ではなく、ご本人の興味と適性に合った一般就労に力を入れています。内訳は以下のとおりです。
【事例に学ぶ!発達障がい者の就労支援のポイント】研修会(宮崎)
宮崎県で行われました「事例に学ぶ!発達障がい者の就労支援のポイント」研修会につきましては、沢山の方のご参加誠にありがとうございました。当日お話させていただいた内容の資料公開は終了致しました。沢山の方のダウンロードありがとうございました。
日時:平成28年1月14日(木)13:30~16:30 受付開始13:10
場所:宮崎市民文化ホール
内容:
『発達障がい者の就労支援の取り組みについて』
・発達障がい者向け就労支援プログラム
・アセスメント、自己理解について
・就労支援事例、定着支援事例
・発達障がい者の就労支援のポイント
対象者:発達障がい者の生活・就労支援に関わる方
参加費:無料
お問合わせ先:株式会社FVP 担当:高橋・岩田
TEL:03-5577-6913 FAX:03-5577-6914
Email:info@fvp.co.jp
平成27年度障がい者委託訓練のお知らせ
平成27年12月より、精神・発達障がい者の方に合わせた就業準備訓練を開講致します(定員5名)。期間は3ヶ月間。訓練場所は、弊社(合同会社Human To Human)の健軍オフィス(熊本市東区健軍3-50-19菊乃井ビル2F)です。
ワード・エクセルの資格取得(3級)や職場実習を通じながら、丁寧な就業準備をおこないます。
募集期間は9月14日~10月30日まで。お近くのハローワークに「委託訓練希望」とご相談ください。
訓練費用は無料ですが、別途教材費7,200円(税抜き)が必要となります。【担当:河野】
1.受講申し込み・・・お近くのハローワークにご相談ください
↓
2.受講者決定・・・面接などにより受講者を決定
↓
3.訓練開始・・・訓練開始
↓
4.就職活動・・・就職に向けてトライ
詳しくは こちら
アウトリーチプロジェクトの職員の方々が研修訪問されました。
平成27年1月23日(金)、30日(金)の2日間、就労継続支援A型事業所と放課後等デイサービスのスタッフの方々(計20名以上)がアス・トライを研修訪問されました。
「今までの自分を振り返り、利用者の方の苦手な点ばかりに着目してしまい、長所・短所を引き出す支援ができていなかったと気づきました。(A型職員)」
「これからは、利用者の方の強みを一緒に見つけ、目標に向けてスモールステップで頑張っていけるような支援ができるようになりたいです。(A型職員)」
「利用者の方が今より充実した生活を送れるよう、一般就労に就ける方には移れるように支援をおこない、利用者の方々の今後の励み、目標になるような実績を作って行けたらと思います。(A型職員)」
「アス・トライでの事業内容を紹介していただき、放課後等デイサービスを終えた方々が、社会に適応する力をつける就労支援の過程が、いかに重要な位置にあるのか分かりました。(放課後等デイ職員)」
「ストレングスの考え方、利用者さんたちに対する想いや姿勢を見て、改めて自分を見つめることができました。(放課後等デイ職員)」
「大人になって就労に向かっていけるように、きちんとつないでいきながら、ご本人が困らないように支援をしていきたいと思います。(放課後等デイサービス職員)」
後日、参加者の方から研修レポートをいただきました。その中から一部抜粋したものです。
事業の形態は違っても、ご本人に寄り添った支援をおこないながら、これからもお一人ひとりに合ったサービスに取り組んでいきたいと思います。私自身も大変勉強になりました。ありがとうございました。(代表 山田浩三)
USTREAM番組タイトル「ゆた~っと生きる」
第27回放送分テーマ “これまでの番組を振り返って”
スタジオHTHより不定期でLIVE放送しておりました。“ゆた~っと”とは、熊本の方言で“ゆっくり、のんびり”という意味です。番組では、スタッフやゲストのトークセッションをおこないます。「楽しく、ゆた~っと」が番組のモットーです。平成26年6月5日(木)を持ちまして「ゆた~っと生きる」の放送は終了致しました。皆様ありがとうございました。
英会話プログラム(コミュニケーション・プログラム)を開始しました。
平成26年1月より、ネイティブ・スピーカーによる英会話プログラムを開始しました。米国人講師による楽しいプログラムです。初心者向けの会話レッスンが中心ですので、英語に興味がある方であれば誰でも参加できます。
誰でも外国人と話すのは緊張するもの。その緊張感は、ある意味就職面接の場面と同じ感覚だとアス・トライでは考えています。大事なコミュニケーション・プログラムの一つです。毎週月曜日10:30~ スタジオHTHにて。
平成25年度障がい者委託訓練事業説明会が開催されました。
このたび熊本県立熊本高等技術訓練校様より、障がい者委託訓練受託企業開拓業務を弊所が受託させていただき、平成25年1月17日(木)13:30より、熊本高等技術訓練校様で事業説明会を開催致しました。当日は50名を超えるご参加誠にありがとうございました。
横浜市発達障害者センターから見学来所されました。
平成24年11月13日(火)、横浜市発達障害者支援センター様より2名の担当者が来所され、「就労移行支援事業における発達障害者の効果的な支援プログラム構築のための調査について」の実地調査がおこなわれました。
当日は弊所での支援内容やトレーニングプログラムについてお話をさせていただきました。これは厚生労働省委託事業の中の“平成24年度障害者総合福祉推進事業”という一つの事業で、調査結果は今後の発達障害者の方への就労支援体制づくりや効果的な支援方法の検討に活用されるものです。
熊本県「障がい者インターンシップ事業」に参加しました。
平成24年度熊本県「障がい者インターンシップ事業」に弊所より4名が参加しました。
平成24年9月10日(月)からスタートし、熊本県庁内各部所にて約2週間の職場実習を体験されました。
資料のコピーからPC入力や郵便物の発送準備、アンケートのパソコン入力・集計作業等にチャレンジされました。
関係者の皆様、大変ありがとうございました。
平成24年度障がい者委託訓練事業説明会へ多数のご参加ありがとうございました。
このたび熊本県立熊本高等技術訓練校様より、障がい者委託訓練受託企業開拓業務を弊所が受託致しました。
平成24年1月18日(水)13:30~、熊本高等技術訓練校様での事業説明会を開催致しました。
多数のご参加、誠にありがとうございました。
お問い合わせは、お電話096-369-5967もしくはメール info@asu-tri.jp(担当:山田)まで。
アス・トライ就労移行支援事業所 9/1から開所致しました
平成23年9月1日(木)、熊本市若葉に開所致しました(定員20名)。
現在、ご見学・ご体験を受付けております。ご希望の方は、お電話096-369-5967もしくはメールinfo@asu-tri.jpまでご連絡ください。ご利用にあたっては、障害者手帳または主治医の意見書等が必要となります。まずはお気軽にスタッフにご相談ください。